top of page



当院のマウスピース矯正とCRの恐怖
今回は当院のマウスピース矯正について紹介させていただきます。 当院の成人矯正はワイヤーで行うものとマウスピースで行う2種類で行っております。 当院で採用しているマウスピース矯正は『 インビザライン 』になります。 インビザラインは、1997年にアメリカのアライン社によって開発されたマウスピースによる矯正方法です。 現在マウスピース矯正のメーカーはたくさんありますが、1997年にアライン社が開発した インビザラインが世界で最初に誕生したマウスピース矯正治療装置となります。 2025年現在、世界で1400万人以上がインビザラインを使用しています。 ラインナップも、お子様用、前歯用など年々増え続けているため、今後もインビザラインで矯正治療を行う方は増え続けると 予想されます。 マウスピース矯正のメーカーは多数ありますが、歴史が浅いメーカーなどでは 倒産 などでマウスピース矯正の供給ができなくなっているケースもありますので、慎重にメーカーを選ぶことが重要です。 金額の高い安いで治療を選択されると後悔する可能性がありますのでご注意ください。...
10月13日読了時間: 5分


自分の歯をできるだけ持たせる
今年1年 まもなく終わりとなります。 どの仕事もそうかもしれませんが、 歯科では12月が最も忙しい 時期になります。 当院も朝から夜までほぼ休みなく診療し続けました。 この年末年始の数日だけが診療から解放される時期になります。...
2024年12月31日読了時間: 4分


歯科の勉強を続ける理由とマウスピース矯正
2024年11月1日〜3日に、当院長西川が アメリカ サンディエゴにてアメリカ歯周病学会 年次総会に参加してきました。 当院の患者さんには長期休診となり、ご不便をおかけしまして申し訳ありません。 今後も継続的に参加するため、予約が取りにくい状況になる可能性がありますが、より...
2024年11月7日読了時間: 7分


歯が割れやすい歯並び 出血あり *閲覧注意
前回に引き続き、今回も歯並びの紹介をさせていただきます。 歯が割れやすい歯並びってあるの? ほとんどの方はそのように思われるかもしれません。 実際に 歯が割れやすい歯並び があります。 それは 過蓋咬合(ディープバイト) という かみ合わせです。...
2024年10月3日読了時間: 7分


歯並びと虫歯
歯並びが悪いと虫歯になりやすいと思いますか? 今回は虫歯になりやすい歯並びについて紹介します。 ↓この方の歯並びを見て、歯みがきしにくそうな所があるのが分かりますでしょうか? 歯みがきしにくそうな所がありますね。 患者さんも「痛みはないが、食べカスがよく詰まるので見て欲しい...
2024年9月26日読了時間: 3分


当院の矯正治療 出血あり *閲覧注意
当院で行っている矯正治療のご紹介します。 患者さんは歯並びを良くしたいとのことで、当院で矯正治療を行なっていくことになりました。 こちらは最初に来られた時に撮影した口腔内写真です。 歯並びがガタガタしていると、単純に歯みがきしにくいので、虫歯になりやすくなります。...
2024年8月20日読了時間: 5分


歯ならびは大事か? 当院の矯正治療紹介
歯を生涯もたせて入れ歯になりにくいようにするには、実は歯並び、かみ合わせは非常に重要です。 「8020運動」 という言葉を聞いたことはありますでしょうか? 80歳で20本以上の歯を残そう という、日本の厚生労働省が推進している取り組みになります。 成人の歯...
2024年7月25日読了時間: 2分
bottom of page

