初めての方へ
初診時の検査について
甲賀ラブしがデンタルクリニックでは患者さんのお口の中の状態をより正確に診査・診断するために下記の検査を実施します。
(ホワイトニングやクリーニングのみの処置希望でも下記検査を実施します。)
① スタッフによる症状のヒアリング
② お口全体のレントゲン写真を撮影
③ お口の中の写真撮影
④ 歯ぐきの検査
※初診時の費用は3,000円〜4,000円です。応急処置をした場合、1,000円程度増える場合があります。
※初診では基本的に診査・診断のための資料どりになり、治療が必要なときは次回来院時以降となりますので、
あらかじめご了承ください。(症状が強いときは応急処置を行います)
※当院で撮影する写真は正確な診査・診断・治療計画を立てるために採得します。
ホームページや外部に出ることは一切ありません。
当院の治療方針
-
症状がないところも、診査により処置が必要であれば治療を提案します。
-
初診時は診査診断のための資料採得のみとなります。症状によっては応急処置を行います。
当院の治療方針へのご同意をお願い致します。
保険証に関して
初診時か月初めは必ず保険証を受付にてご提示ください。
保険証をご提示いただけないと10割負担となり、ご自身で保険請求していただきますので、あらかじめご了承ください。
(※初診時で10割負担の場合、約15,000円頂戴します)


初診の流れ
1
ご来院
受付にて保険証をご提示いただいて、問診票を記入していただきます。
2
初診カウンセリング
どのような症状か具体的にお聞かせいただきます。不安や希望などもあれば遠慮なくお聞かせください。
3
レントゲン撮影
正確な診査・診断のために必要な資料となります。最新のデジタルレントゲン装置のため、従来のアナログエックス線装置と比べて被曝量も少ないです。実際の被曝量も1日外出した際の被曝量と同程度で、健康面に対して全く問題ありません。



4
お口の中の写真撮影
正確な診査・診断のために必要な資料となります。治療後と比較して説明のためにも必要な資料となります。
5
歯ぐきの検査
歯周病の検査の目的で行います。歯周病は症状がなく進行する病気で、世界で最も患者数が多い病気と言われています。また歯が抜ける原因の1位です。


6
歯科医師による確認
採得した資料をもとに、症状が出ている箇所、出ていない箇所を含めて全体的にお口の中を診査・診断行います。
症状が強いときは応急的に処置を行いますが、初診時は基本的に資料採得と診査・診断とその説明が主になります。歯石取りやクリーニングを含め、実際の治療は2回目の来院以降に開始となりますのであらかじめご了承下さい。

当院の患者さんへ
甲賀ラブしがデンタルクリニックでは、「削って詰めておしまい」や「痛みがあるときだけ行く」歯科医院は目指しておりません。
歯というものは治療すればするほど歯を失うことになります。
治療よりも、なぜそうなってしまったか、という原因を患者さんに理解していただいて、今後できるだけ再発しないという「予防」を重視した診療を行っております。
よって当院では現在残っている歯を一生涯残したいと思っている患者さんに来ていただいております。
