top of page
2024年12月31日読了時間: 4分
自分の歯をできるだけ持たせる
今年1年 まもなく終わりとなります。 どの仕事もそうかもしれませんが、歯科では12月が最も忙しい時期になります。 当院も朝から夜までほぼ休みなく診療し続けました。 この年末年始の数日だけが診療から解放される時期になります。...
45
2024年11月7日読了時間: 7分
歯科の勉強を続ける理由とマウスピース矯正
2024年11月1日〜3日に、当院長西川が アメリカ サンディエゴにてアメリカ歯周病学会 年次総会に参加してきました。 当院の患者さんには長期休診となり、ご不便をおかけしまして申し訳ありません。 今後も継続的に参加するため、予約が取りにくい状況になる可能性がありますが、より...
155
2024年10月28日読了時間: 7分
インプラントが最高の治療??? *出血あり 閲覧注意 おまけ:世界から見た日本の歯科医師像
インプラント という治療をご存知でしょうか? おそらく1度は名前ぐらい聞かれたことがあるかもしれません。 インプラントは、スウェーデンの医師 ブローネマルク先生がチタンと骨がくっつくことを1952年に発見したのが始まりです。...
79
2024年10月17日読了時間: 4分
今日の虫歯 金属の下は? その2 おまけ:歯医者になった理由
今回も ある患者さんの 金属の下がどうなっていたか ご紹介します。 今回はこちらの金属↓を外していきます。 患者さんに痛みやしみる、腫れるなどの症状はありません。 レントゲン写真とマイクロスコープで診査診断したところ、 虫歯になっている可能性が高い...
65
2024年10月13日読了時間: 4分
今日の虫歯 金属の下は?
今回は金属の詰め物をした後、どうなっていたかを紹介します。 もうすでに当院のブログを読まれている方は、良くご存知かもしれません。 https://www.loveshiga-dentalclinic.com/post/ラブしがの日常症例集...
28
2024年10月10日読了時間: 5分
今日の虫歯 コンポジットレジンの下は?その2
今回もコンポジットレジン(CR)の下がどうなっているか 別の症例を紹介いたします。 CRはどういうものかは前回のブログを参照ください。 https://www.loveshiga-dentalclinic.com/post/今日の虫歯-コンポジットレジンの下は?...
18
2024年10月6日読了時間: 5分
今日の虫歯 コンポジットレジンの下は?
今回も詰め物の下がどうなっているかご紹介します。 右上の真ん中から数えて4番目と5番目の歯と歯の間が黒っぽくなっています。 コンポジットレジン(CR) と呼ばれるプラスチック樹脂が詰めてあります。 この樹脂は波長の短い光で硬化するため、1回で治療を終了できうる素晴らしい材質...
10
2024年10月3日読了時間: 7分
歯が割れやすい歯並び 出血あり *閲覧注意
前回に引き続き、今回も歯並びの紹介をさせていただきます。 歯が割れやすい歯並びってあるの? ほとんどの方はそのように思われるかもしれません。 実際に 歯が割れやすい歯並び があります。 それは 過蓋咬合(ディープバイト) という かみ合わせです。...
19
2024年9月26日読了時間: 3分
歯並びと虫歯
歯並びが悪いと虫歯になりやすいと思いますか? 今回は虫歯になりやすい歯並びについて紹介します。 ↓この方の歯並びを見て、歯みがきしにくそうな所があるのが分かりますでしょうか? 歯みがきしにくそうな所がありますね。 患者さんも「痛みはないが、食べカスがよく詰まるので見て欲しい...
57
2024年9月22日読了時間: 4分
今回の金属除去 出血あり *閲覧注意
今回は前歯の金属除去のケースを紹介します。 前歯に金属? どこにあるの? そう思われた方もおられるかもしれません。 裏側からの写真をご覧ください。 こちらは 前装冠(ぜんそうかん) と呼ばれる、かぶせ物の一種になります。...
60
2024年9月19日読了時間: 4分
本日の虫歯治療
今回も当院の虫歯治療を紹介します。 今回治療を行うのは矢印の歯になります。 患者さんに痛みやしみる、腫れるなどの症状はありません。 おそらく何か詰め物治療をされていたのだと思うのですが、気付かないうちに外れていたのだと思われます。...
80
2024年9月16日読了時間: 4分
今回の金属除去
今回は、奥歯に入っている金属を外すとどうなっているかをお見せします。 患者さんは、下の奥歯に入っている金属の色をキレイにしたいとのことでした。 金属は見た目だけではなく、下が虫歯になっている可能性が非常に高いことを患者さんに説明し、理解と金属除去していく同意を得られたため、...
3
2024年9月12日読了時間: 4分
当院の根管治療紹介
今回は当院の根管治療について紹介させていただきます。 根管治療と聞いてピンとくる人はあまりいらっしゃらないと思います。 歯の内部には神経と血管が走行しております。 ↑赤色の部分が歯の神経になります。レントゲン写真では黒っぽく映ります。...
9
2024年9月8日読了時間: 6分
金(ゴールド)の下は虫歯になるの? おまけ:CarlZeissって知ってます?
本日は虫歯治療で使う金属、金(ゴールド)の下は虫歯になっているのかどうかについて書きます。 当院の患者さんやブログを読んでもらっている方なら、 銀歯の下は虫歯になっている のは、だんだん分かってこられたと思います。 では、 「金(ゴールド)の下は虫歯になるの?」...
13
2024年9月5日読了時間: 4分
コスパ高い治療ってあるの??? おまけ:医療とは?
↓矢印の歯を見てどのように思われますか? 何か治療されている、というのは何となくわかると思います。 こちらは ハイブリッドインレー (プラスチックのようなもの)と呼ばれる詰め物です。 患者さんは 2〜3年前 に 3万円 ほどかけて詰め物を入れてもらったとのことです。...
9
2024年9月1日読了時間: 3分
当院の移植治療紹介 本当に素晴らしい治療 出血あり *閲覧注意
今回は最近 当院で行なった自家歯牙移植(じかしがいしょく)治療を紹介します。 患者さんは60代女性です。 左上の奥歯ですが、感染が著しく、歯ぐきが大きく下がっています。 CG画像ではありません。実際の画像です。 明らかに何かおかしいのは分かっていただけると思います。...
16
2024年8月29日読了時間: 4分
当院の歯周病治療紹介 出血あり *閲覧注意
今回は当院の歯周病治療を紹介します。 歯周病とは?については↓を見てください。 https://www.loveshiga-dentalclinic.com/post/歯周病をめちゃくちゃ分かりやすく説明します-おまけ:歯周病の人は甲賀市に何人いるの? 歯周病の治療...
6
2024年8月25日読了時間: 3分
歯周病をめちゃくちゃ分かりやすく説明します おまけ:歯周病の人は甲賀市に何人いるの?
みなさま 歯周病 ってご存知ですか? 名前ぐらいは聞いたことがあると思います。 とてもかんたんに説明すると、 歯が抜ける原因 第1位 の病気 世界で1番多い病気 (あの ギネスブック にも書いてます) 20歳以上の82%が歯周病である 歯みがきだけでは治らない...
6
2024年8月22日読了時間: 7分
こっそり教えます 名医の条件
あなたは 名医の歯科医師 って見分けられますか? 歯科医院はコンビニより多い と言われております。 我々はプロなので、歯科医院のホームページなどを見ればすぐに分かります。 患者さんにもよく言われます。「歯医者はいっぱいあるからどこが良いか分からない」...
16
2024年8月20日読了時間: 5分
当院の矯正治療 出血あり *閲覧注意
当院で行っている矯正治療のご紹介します。 患者さんは歯並びを良くしたいとのことで、当院で矯正治療を行なっていくことになりました。 こちらは最初に来られた時に撮影した口腔内写真です。 歯並びがガタガタしていると、単純に歯みがきしにくいので、虫歯になりやすくなります。...
8
bottom of page