top of page
2024年10月17日読了時間: 4分
今日の虫歯 金属の下は? その2 おまけ:歯医者になった理由
今回も ある患者さんの 金属の下がどうなっていたか ご紹介します。 今回はこちらの金属↓を外していきます。 患者さんに痛みやしみる、腫れるなどの症状はありません。 レントゲン写真とマイクロスコープで診査診断したところ、 虫歯になっている可能性が高い...
閲覧数:60回
2024年10月13日読了時間: 4分
今日の虫歯 金属の下は?
今回は金属の詰め物をした後、どうなっていたかを紹介します。 もうすでに当院のブログを読まれている方は、良くご存知かもしれません。 https://www.loveshiga-dentalclinic.com/post/ラブしがの日常症例集...
閲覧数:28回
2024年10月10日読了時間: 5分
今日の虫歯 コンポジットレジンの下は?その2
今回もコンポジットレジン(CR)の下がどうなっているか 別の症例を紹介いたします。 CRはどういうものかは前回のブログを参照ください。 https://www.loveshiga-dentalclinic.com/post/今日の虫歯-コンポジットレジンの下は?...
閲覧数:18回
2024年10月6日読了時間: 5分
今日の虫歯 コンポジットレジンの下は?
今回も詰め物の下がどうなっているかご紹介します。 右上の真ん中から数えて4番目と5番目の歯と歯の間が黒っぽくなっています。 コンポジットレジン(CR) と呼ばれるプラスチック樹脂が詰めてあります。 この樹脂は波長の短い光で硬化するため、1回で治療を終了できうる素晴らしい材質...
閲覧数:10回
2024年9月26日読了時間: 3分
歯並びと虫歯
歯並びが悪いと虫歯になりやすいと思いますか? 今回は虫歯になりやすい歯並びについて紹介します。 ↓この方の歯並びを見て、歯みがきしにくそうな所があるのが分かりますでしょうか? 歯みがきしにくそうな所がありますね。 患者さんも「痛みはないが、食べカスがよく詰まるので見て欲しい...
閲覧数:56回
2024年9月22日読了時間: 4分
今回の金属除去 出血あり *閲覧注意
今回は前歯の金属除去のケースを紹介します。 前歯に金属? どこにあるの? そう思われた方もおられるかもしれません。 裏側からの写真をご覧ください。 こちらは 前装冠(ぜんそうかん) と呼ばれる、かぶせ物の一種になります。...
閲覧数:60回
2024年9月19日読了時間: 4分
本日の虫歯治療
今回も当院の虫歯治療を紹介します。 今回治療を行うのは矢印の歯になります。 患者さんに痛みやしみる、腫れるなどの症状はありません。 おそらく何か詰め物治療をされていたのだと思うのですが、気付かないうちに外れていたのだと思われます。...
閲覧数:80回
2024年9月16日読了時間: 4分
今回の金属除去
今回は、奥歯に入っている金属を外すとどうなっているかをお見せします。 患者さんは、下の奥歯に入っている金属の色をキレイにしたいとのことでした。 金属は見た目だけではなく、下が虫歯になっている可能性が非常に高いことを患者さんに説明し、理解と金属除去していく同意を得られたため、...
閲覧数:3回
2024年9月12日読了時間: 4分
当院の根管治療紹介
今回は当院の根管治療について紹介させていただきます。 根管治療と聞いてピンとくる人はあまりいらっしゃらないと思います。 歯の内部には神経と血管が走行しております。 ↑赤色の部分が歯の神経になります。レントゲン写真では黒っぽく映ります。...
閲覧数:9回
2024年9月8日読了時間: 6分
金(ゴールド)の下は虫歯になるの? おまけ:CarlZeissって知ってます?
本日は虫歯治療で使う金属、金(ゴールド)の下は虫歯になっているのかどうかについて書きます。 当院の患者さんやブログを読んでもらっている方なら、 銀歯の下は虫歯になっている のは、だんだん分かってこられたと思います。 では、 「金(ゴールド)の下は虫歯になるの?」...
閲覧数:13回
2024年9月5日読了時間: 4分
コスパ高い治療ってあるの??? おまけ:医療とは?
↓矢印の歯を見てどのように思われますか? 何か治療されている、というのは何となくわかると思います。 こちらは ハイブリッドインレー (プラスチックのようなもの)と呼ばれる詰め物です。 患者さんは 2〜3年前 に 3万円 ほどかけて詰め物を入れてもらったとのことです。...
閲覧数:9回
2024年8月18日読了時間: 3分
前歯が取れた!!!
こちらの患者さんは「前歯が取れた」とのことで当院に来院されました。 もともと装着されていたものは、おそらくブリッジとよばれる、連続したかぶせものだったと思われます。 特にこの2本の歯は長さが短く、抜歯を勧める歯科医師の先生も少なくないと思います。 歯は...
閲覧数:12回
2024年8月15日読了時間: 3分
当院の虫歯治療紹介
今回の治療は右下の奥歯の矢印の歯になります。 患者さんのこの歯に痛い・腫れる・揺れるなどの症状はありません。 レントゲンとマイクロスコープで診査したところ、虫歯の可能性が非常に高いことが分かったため、患者さんに説明したところ金属除去の同意を得られたので、金属の詰め物を除去し...
閲覧数:2回
2024年8月13日読了時間: 4分
歯は何回まで治療できるの? 出血あり *閲覧注意
「 人の歯は何回ぐらいまで治療できる 」と思いますでしょうか? ほとんどの方はそんなことを考えたこともないかもしれません。 当院長西川は患者さんの歯が長持ちすることを最優先に考えておりますので、患者さんの歯がどうやったら生涯持つだろうかということを、診療時間外や休みの日も、...
閲覧数:1回
2024年8月8日読了時間: 4分
これが虫歯? 衝撃内容 歯科治療の概念変わるかも? 当院の虫歯治療
この矢印の歯に虫歯があるのですが、分かりますでしょうか? どれだけ裸眼やルーペで見ても 歯に穴はあいていません 。 ちなみに痛い・しみる・腫れている・違和感があるなど 患者さんの症状は一切ありません 。 マイクロスコープ(手術用顕微鏡)に 特殊なフィルター をかけて...
閲覧数:3回
2024年8月3日読了時間: 3分
虫歯は小さく見えて・・・ 当院の虫歯治療紹介
虫歯は小さく見えて、とても進んでいることが多々あります。 虫歯や歯周病は基本的に無症状で進んでいくので、実際の進行にびっくりします。 実際に虫歯の範囲を調べていきます。 レントゲンの写真では写らない虫歯もあるため、慎重にマイクロスコープとファイルという歯の根の治療で使用する...
閲覧数:3回
2024年8月1日読了時間: 2分
健康で長生きするには?
歯が割れたり、虫歯が進みすぎたり、歯周病が進みすぎたりで、残念ながら歯を抜かないといけないことがあります。 では 歯がなくなることは良いのか 悪いのか? みなさまはどう思われますでしょうか? いろいろな研究で歯の本数が減ると認知症、要介護、うつ病などになりやすくなることが分...
閲覧数:3回
2024年7月21日読了時間: 3分
コンポジットレジン(CR)の下は? 衝撃内容 歯科治療の概念変わるかも?
右下の奥歯にコンポジットレジン(プラスチックのようなもの)詰め物が入っています。 患者さんに痛みやしみるなどの症状は全くありません。 レントゲン写真やマイクロスコープで精査すると虫歯の可能性が非常に高いことが分かりましたので、患者さんに説明したところ処置の同意が得られました...
閲覧数:133回
2024年7月20日読了時間: 2分
金属の下ってどうなってるの? 衝撃内容 歯科治療の概念変わるかも?
今後は当院で行なっている治療の一部を定期的に紹介していきます。 こちらは金属の詰め物がされている歯で、患者さんに痛みやしみるなどの症状は全くありません。 当院では基本的にマイクロスコープを使用して処置していきます。拡大して処置することで健康な歯の切削を控えたり、虫歯の部分を...
閲覧数:139回
bottom of page